たのしく、かしこい
省エネ術をご紹介!
省エネを達成するための
ポイントをご紹介します!
ぜひお試しください!
省エネ術
1
by健康ジャーナリスト結城未来
健康ジャーナリストの結城未来さんが
わかりやすく、日常でできる
省エネ術をご紹介!
結城未来
TV番組の司会などで活躍。一方でインテリアコーディネーターや照明コンサルタントなどの資格を生かし、健康ジャーナリストとして医師への取材を基に健康で快適な生活のヒントを各メディアで発信中。経済産業省・環境省でのエネルギー関連発信も行い、農林水産省水産政策審議会特別委員でもある。
-
第1回
ルーティーンに
『熱気払い』をプラス!
お財布にやさしい快眠生活 -
第2回
エアコンの
つけっぱなしは正解!?
「体に優しい」省エネ快眠法 -
第3回
楽しみながら快眠ギアを
上げる入浴法 -
第4回
間違った思い込みで
ソンしていない!?
「あったか寝具」の実力発揮で、
冷え性さんも幸福度アップ -
第5回
自宅イルミネーションは
「ワクワク感」、
キャンドルは
「本音を語れる」サプリ -
第6回
光を味方につけて
冬うつ撃退・省エネ サプリ -
第7回
瞳・心・睡眠をととのえる
省エネサプリ
「数分間のホッとタイム」
第7回
瞳・心・睡眠をととのえる
省エネサプリ
「数分間のホッとタイム」
by 健康ジャーナリスト
結城未来
受験生がいれば家中がピリピリ。会社では年度末や異動の季節でワサワサ。心が張り詰め、目はキツくなりがちな季節になってきました。そんなときにこそ持ちたいひととき、「瞳・心・睡眠もととのえる『ホッとタイム』」が、今回の省エネサプリ。
――いきなりですが、問題です。
- ①目の疲れをとってきれいな瞳にする
- ②心をやわらげてリラックス
- ③グッスリと眠れる
この3つをすべて可能にする技があるのですが・・・なんだと思いますか?
正解は・・・「目を温める」です
「目」を温めると――
- ①目の疲れをとって、きれいな瞳へ
→滞りがちな潤い成分がスムーズに分泌されるようになるので、目が楽に。
ウルウルの美しい瞳も取り戻せます。 - ②心をやわらげてリラックス
- ③寝付きよく、グッスリ睡眠へ
→目を温めると寝つきがよくなることが、最新の研究でわかっています。
スマホ操作やパソコン作業などの目の酷使で、目は常にお疲れ状態。目の不調は飛び火して、ドライアイや肩コリなどのお悩みにつながりがちです。
そこで、数分間の「ホッとタイム」。「きれいな瞳」を取り戻し、心も睡眠もととのえて楽になりましょう。
やり方は簡単
- 1. タオルを濡らして絞る
-
2. ビニール袋に濡れたタオルを入れて
(袋の口は上に向けて開けておいてください)
電子レンジで20~30秒温める -
3. 熱すぎないかを手の上で確かめてからタオルを目の上へ
※ビニールに入れたままでもOK
-
4. 目を閉じて数分間の「ホッとタイム」
―これだけです。
「ホッとタイム」は、タオルが冷たくなった数分後には終了します。ベッドに直行できるように、事前に入浴・パジャマに着替える・歯磨きをするなどの眠る準備をしておきましょう。
準備時間からお部屋の照明も「眠るための明るさ」に。柔らかい光にしておけば、なかなか寝ないお子さんへ睡眠時間が近づいたサインにもなります。無理せずに省エネを実現できるのもうれしいポイント。
「忙しくて時間がない」人にも、気軽にできる技です。
1日1回、自分へのごほうびに「数分間のホッとタイム」で心も体も瞳もととのえて、明日への元気をチャージしてくださいね。
結城未来
TV番組の司会などで活躍。一方でインテリアコーディネーターや照明コンサルタントなどの資格を生かし、健康ジャーナリストとして医師への取材を基に健康で快適な生活のヒントを各メディアで発信中。経済産業省・環境省でのエネルギー関連発信も行い、農林水産省水産政策審議会特別委員でもある。
第6回
光を味方につけて
冬うつ撃退・省エネ サプリ
by 健康ジャーナリスト
結城未来
見上げれば広がる鉛色の空。「元気が出ないなぁ」「なんだかやる気にならない」と、ため息をつくことはないでしょうか。
この時期、以下にあてはまることが多ければ、要注意。生活の改善が必要です。早速、チェックをしてみましょう。
- ✅ 睡眠時間が長くなった気がする
- ✅ 日中も眠くて仕方がない
- ✅ 何をやるにもやる気がでない
- ✅ 白米やパンなど、炭水化物を食べる量が増えた
- ✅ 気づけば、甘い物に手を伸ばしがちだ
- ✅ 体重が増加しがちだ
思い当たることが多いようならその不調、「冬うつ」のせいかもしれません。
この「冬うつ」(正式名は「季節性感情障害」)、日照時間が短くなる寒い時期に「うつ症状」が現れ、春先になると改善するこの時期特有の症状です。
原因のひとつが「光不足」。光の指令が脳に届きにくくなってしまうことで、体内リズムや感情をコントロールするホルモンの分泌に影響が出てしまうためだと言われています。
ちょっとした生活の見直しで予防や改善ができるものです。ぜひ以下を参考にしてみてください。
光を取り入れて
元気になる生活術
朝 起床後30分以内に窓のカーテンを開け、少なくとも30分以上窓際で過ごして、朝日の力で体内時計をリセットしましょう。窓際でストレッチや朝食をとるようにすれば、無理なく朝日を浴びることができます。
日中 外出や窓際で過ごすなどして、照明はオフに。外光を体にとりいれるように心がけましょう。
夜 就寝30分前には、明るい室内照明はオフに。手持ちのスタンドの光を壁や床にあてて、お手軽間接照明に。やわらかい光の中で眠る準備をしましょう。
たとえ悪天候でも、外光は照明の10~20倍とパワフルです。
日中は室内外関わらず外光を浴びるように心がけ、就寝時間が近づいたらやわらかい光に包まれて心地よい睡眠へ。1日の中で光のメリハリをつければ体内リズムも整い、「冬うつ」予防や改善につながります。
また、日中は外光を最大限生かし、夜はむやみに明るくしないので「いつの間にか省エネ」にもなります。
お得感満載で元気になれる生活術です。ぜひ今日から始めてみてください。
結城未来
TV番組の司会などで活躍。一方でインテリアコーディネーターや照明コンサルタントなどの資格を生かし、健康ジャーナリストとして医師への取材を基に健康で快適な生活のヒントを各メディアで発信中。経済産業省・環境省でのエネルギー関連発信も行い、農林水産省水産政策審議会特別委員でもある。
第5回
自宅イルミネーションは
「ワクワク感」、
キャンドルは
「本音を語れる」サプリ
by 健康ジャーナリスト
結城未来
街が彩りを放つ季節になりました。「家でも明かりを楽しみたいけど、電気代が心配」という人もいるかもしれません。
実は、明かりの使い方と考え方次第で、省エネと楽しみを両立。寒い季節でも、元気をプラスする心のサプリにできるのです。
ありがちな誤解と、明かりの効果をひもといてみましょう。
誤解1・家でのイルミネーションは電気代がかかる?
💡明かりの効果1💡・イルミネーションは「ワクワク感倍増サプリ」
イルミネーションは白熱電球からLEDに代わったことで
- ・約7分の1の省エネ
- ・約40倍の寿命
- ・彩りも自在
家でも、お部屋の照明を落とし小さなカラフルライトを目線の先に置くだけでも、かなり楽しめます。
たとえば百円から手に入る電池式の小さなLEDイルミネーションをガラスの器に入れてみましょう。華やかな光るオブジェのできあがり。
彩りのエッセンスを工夫して、お得にワクワク感を楽しみましょう。
誤解2・「暗闇や薄暗がりは怖いだけ」だと思っていない?
💡明かりの効果2💡・暗闇は「人間の感覚を研ぎ澄ませるサプリ」
人類は明るい太陽の下で狩りなどの活動をし、夜は暗闇の中で敵の襲来に備えるという生活を何百万年も繰り返してきました。そのため、時折暗闇や薄暗がりで過ごすと、鈍くなりがちな感覚を研ぎ澄ませることができるのです。
家でも、キャンドルだけで過ごす時間を楽しんでみてはいかがでしょう。
器やグラスなどに少し水をためてキャンドルを入れれば、火の心配も激減。
キャンドル1つでも想像以上の明るさと表情の変わったお部屋を楽しめます。
キャンドルタイムの後に照明を点けると、「異次元空間からのご帰還」とばかりに、「現代はまぶしすぎる!」を実感できると思いますので、ご家族の省エネ意識向上にも役立ちそうです。
キャンドルの光は癒しのゆらぎ。心地の良い光を囲んで普段は話せないぶっちゃけ話でぜひ、盛り上がってください。
結城未来
TV番組の司会などで活躍。一方でインテリアコーディネーターや照明コンサルタントなどの資格を生かし、健康ジャーナリストとして医師への取材を基に健康で快適な生活のヒントを各メディアで発信中。経済産業省・環境省でのエネルギー関連発信も行い、農林水産省水産政策審議会特別委員でもある。
第4回
間違った思い込みで
ソンしていない!?
「あったか寝具」の実力発揮で、
冷え性さんも幸福度アップ
by 健康ジャーナリスト
結城未来
冬の足音が近づいてきました。寒くなってくると恋しくなる「あったか寝具」。しかし、間違った思い込みでソンをしていませんか? チェックしてみましょう。
Q1・毛布は、羽毛布団の上or下、どちらで使うべき?
A1・正解は
「羽毛布団の上にかける」
- ・昔ながらの天然毛布(ウールなど)
→保温性、吸湿性ともに優れているので、羽毛布団の下、肌の近くで使えばポカポカです。しかし・・・ - ・現在、主流の化学繊維毛布(ポリエステルやアクリルなど)
→そこそこの暖かさを感じられますが、吸湿性が低く汗をなかなか吸わないため、肌の近くで使うと不快な「蒸れ」の原因に。
そこで・・・
毛布を羽毛布団の上に使えば、羽毛がためこんだ温かい空気層を室内に逃さないように毛布があったかカバーの役割もしてくれます
Q2・寝るときには靴下を脱ぐべき?
A2・正解は
「基本は脱ぐ」でも、「冷え性さんは履く」
眠るときに手足から体内の熱がスムーズに放出されれば、眠気が出てきます。そこで「寝るときに靴下はダメ」と言われるのですが・・・
だからと言って冷え性さんは、「寒くてもガマン」する必要はありません。冷え切った手足からは熱も逃げにくいのです。なにより「寒い」という不快感よりも、気持ちよく眠ることが大切。
就寝中、暑ければ無意識に脱いでいますので、気にせずに靴下を履いてポカポカ気分で眠りましょう
Q3・電気毛布は一晩中使えば、温かさと省エネを両立できる?
A3・正解は
「一晩中使いは、ムダ」
これは布団乾燥機でも同様です。どちらも、本来は就寝前に寝具を温めておくために使うもの。電気毛布は1時間つけていても、電気代は1~2円程度。だからと言ってつけっぱなしでは肌が乾燥するうえ、電気のムダ使いです。 就寝30分~1時間前からつけて、寝るときに消せば、省エネでポカポカ寝具のできあがりです
あったか寝具の実力をちゃんと発揮できれば、幸福度アップはもちろん、むやみに電気を使うこともないので、とても省エネ。ぜひ、使い方を見直してみてください。
結城未来
TV番組の司会などで活躍。一方でインテリアコーディネーターや照明コンサルタントなどの資格を生かし、健康ジャーナリストとして医師への取材を基に健康で快適な生活のヒントを各メディアで発信中。経済産業省・環境省でのエネルギー関連発信も行い、農林水産省水産政策審議会特別委員でもある。
第3回
楽しみながら
快眠ギアを上げる入浴法
by 健康ジャーナリスト
結城未来
眠りやすい季節になったとはいえ、「寝つきが悪い。ストレスのせいかなぁ」「眠れないせいか元気が出ない」そんなお悩みの声はつきません。
眠れない原因は人それぞれ。多くの場合、体が睡眠モードに切り替わっていないことに大きな落とし穴があります。
その解決ポイントは、体内の深部体温(以下、体温)コントロール。
体温は、体が「活動モード」のときには高くなりますし、逆に体温が下がっていくと「睡眠モード」に切り替わります。
ところが、夏の疲れやストレスなどで体内のギアチェンジはうまくいかなくなりがちです。そこで、快眠ギアを上げやすくする生活スタイルを取り入れましょう。
簡単にできるのが、就寝前のゆったり入浴です。
体温は大きく下がるほど眠気が発生しやすくなります。就寝1,2時間前には39~40度くらいのぬるめのお湯にゆったりと体を沈めて芯から体を温めましょう。入浴後、就寝に向けて体温が下がりやすくなります。
とはいえ、「長湯は苦手」「子供がいるので短時間でないと難しい」という方もいらっしゃるでしょう。そこでおすすめなのが、「灯りで遊ぶ入浴」。バスルームの照明は消して、キャンドルや防水型のおもちゃLEDの光で楽しみましょう。LEDの多くはカラフルに光り暗くしたバスルームを鮮やかに彩ってくれますので、楽しみながら湯舟に浸かれます。一方、キャンドルの炎には癒しの効果があると言われています。水のかかりにくい場所にいくつか置いてバスタブにつかれば、リラックスして時間を忘れてしまいそうです。手軽に購入できるキャンドルホルダーに入れれば、処理もしやすく安心です。
薄暗がり入浴の後は、いつもの照明をまぶしく不快に感じがち。そこで、「入浴時間からは照明も眠りの準備」と決めて、リビングも寝室も半分以上明かりを落とす生活スタイルを取り入れてはいかがでしょう。入浴~就寝までの2,3時間優しい光の中で過ごせば、体も脳も眠りの準備に入りやすくなりますし、「いつの間にか省エネ」も実現できます。
ちなみに、これに加えてフロンティア会員WEBサイト「myフロンティア」を生活に取り入れるのも、賢い省エネ法です。ほぼリアルタイムに電気使用量を確認できるので、「これくらい省エネができた!」と、ご家族皆様で楽しめます。「今月の電気使用量はどれ位になっているだろう」「使いすぎているかも」という不安まで解消してくれます。
「入浴時間からは照明の切り替え」と「myフロンティアの電気使用量チェック」が習慣になれば、「いつの間にか快眠」と「いつの間に省エネ」の楽しい近道になりそうですよ。
結城未来
TV番組の司会などで活躍。一方でインテリアコーディネーターや照明コンサルタントなどの資格を生かし、健康ジャーナリストとして医師への取材を基に健康で快適な生活のヒントを各メディアで発信中。経済産業省・環境省でのエネルギー関連発信も行い、農林水産省水産政策審議会特別委員でもある。
第2回
エアコンのつけっぱなしは
正解!?
「体に優しい」省エネ快眠法
by 健康ジャーナリスト
結城未来
「『一晩中エアコンをつけっぱなしで良いのか?』とお客様によく聞かれるんです」と、東北電力フロンティアの社員さんからお問合せがありました。
「一晩中エアコンがついていないと暑苦しくて眠れない」という声がある一方で、社員Sさん「エアコンをつけたまま朝を迎えると、体がダルくて辛い」、社員Oさん「エアコンの代わりに窓を開けたまま眠るとノドが痛くなる」など、社内だけでも悲痛な叫びはさまざま。
では、何が正解でしょうか?答えは「体に優しい使い方」。エアコンの活用や窓の開放で暑さをやわらげようとしているのに身体が不調を訴えるのには、理由があります。
体内の温度・深部体温(以降「体温」)には覚醒と睡眠に合わせたリズムがあります。日中、体は元気に動くために体内でエネルギーを燃やし、体温を高く保っています。逆に就寝が近づくと体温を下げて「休息モード」にギアチェンジ。早朝4~6時、体温は一番低い状態に。その後、起床に備えて再び体温を上げていきます。
一晩中エアコンの稼働や窓の開けっ放しで起床時に不調を感じる大きな原因が、これ。早朝、芯まで冷えた無防備な体がエアコンの冷気で攻撃を受けてしまうため。つまり、一晩中エアコンをフル稼働することはお財布にはもちろん、体にも優しくないのです。
そこで、オススメなのが「タイマーコントロール」。
- ①まず、就寝時間が近づいたら、前回お話をした「熱気払い」で快眠準備をスタート。
- ②続いてエアコンで室温と湿度を下げ、快眠環境を整えます。
- ③準備が整ったら、就寝3~4時間後くらいにエアコンが切れるようにタイマーセットしましょう。体温が下がりきる前に冷たい風から体を守ることができます。
――これで、熱帯夜でもスッと寝入ることができます。睡眠前半グッスリと眠れるので、快眠満足度がかなり上がります。エアコンが止まった朝、活動に向けて体温が上がりやすくもなるので、元気に目覚められそうです。
タイマーを上手に取り入れるだけで、体に優しい「省エネ快眠」を実現。
「どれだけ省エネになっているの?」と、気になる人も少なくないでしょう。
フロンティア会員WEBサイト「myフロンティア」なら、電気の使用量を手軽に確認できます。「myフロンティア」から現在の電気の使用量を見ながら、ゲーム感覚で省エネに取り組めます。
お助けアイテムを上手に活用しながら、「快眠と省エネ」の一挙両得。
ぜひ、ご家族みんなで「わが家の省エネ対策」楽しんでください。
結城未来
TV番組の司会などで活躍。一方でインテリアコーディネーターや照明コンサルタントなどの資格を生かし、健康ジャーナリストとして医師への取材を基に健康で快適な生活のヒントを各メディアで発信中。経済産業省・環境省でのエネルギー関連発信も行い、農林水産省水産政策審議会特別委員でもある。
第1回
ルーティーンに『熱気払い』
をプラス!
お財布に優しい快眠生活
by 健康ジャーナリスト
結城未来
「猛暑だ」「酷暑だ」と騒がれる中、関心の高いテーマの1つが「快眠」ではないでしょうか?何もしないと寝苦しさのあまり、眠れず朝を迎えることになりかねません。そうかと言ってエアコンに頼りすぎると、快適温度を巡ってご家族トラブル勃発も。
そこでおススメなのが、「就寝前の熱気払い」。その名の通り、寝室にこもった暑苦しい熱気を取り払う作業です。
準備はカンタン。安価なものだと数千円で手に入るサーキュレーターを使うだけです。
熱帯夜で盲点となるのが、建物の壁に蓄積された太陽光の熱。これが真夜中に壁やタンスの内側から密やかに、でも確実に熱気となって就寝中の私たちにまとわりつき安眠を妨げるのです。この熱気を取り払い、エアコンを効率的にきかせられる快眠環境を整えましょう。
-
撹拌
寝室のすべての家具の扉をあけ放ち、サーキュレーターを首振りモードにして室内の空気を撹拌。壁や家具の中にも風をあて、潜んでいる熱気を追い払いましょう。特にベッド近くは入念に。
-
換気
外気が室温よりも低いようなら窓は開けておきます。サーキュレーターは後ろから空気を吸い込んで前へ放出するので外に向けて運転し、掻き出した熱気を外に追い出しましょう。
-
エアコンとの
合わせ技熱気払いの仕上げは、エアコンとの合わせ技。空気は冷たいと下に溜まる性質があります。そこでエアコンに背を向けてサーキュレーターを床に置き、下に溜まったエアコンの冷気を部屋中に循環させて効率よくお部屋を冷やしましょう。
2ステップの後ならエアコンの効きも断然よくなるため、設定温度をむやみに低くしたり稼働時間を長くする必要がなくなります。ちなみに、エアコン(2.2kW)の設定温度を1度上げれば月間で約8.4kWhの省エネになります。サーキュレーターの消費電力も、1時間当たりの送風時は20~30W(※機種や運転内容により異なる)。ブルーレイやDVDなどのレコーダーが30~40Wですから、気軽に取り組めそうですね。
ちょっとした工夫でお財布に優しく快適な省エネ生活ができるのはうれしいもの。
たとえば、東北電力フロンティアの会員向けWEBサイト「my フロンティア」では、電気使用量をいつでもスマホやパソコンで確認できます。「もう少し熱気払いをして、エアコンの設定温度も上げてみよう。どれくらい省エネになるかな?」「省エネなのに、気持ちよく眠れるね」といったように、ご家族で省エネ度を実感できます。
「眠る準備に熱気払い」を合言葉に、ぜひ、ご家族の皆さまでお財布に優しい快眠生活を楽しんでみてください。
- ※外気温度31℃の時、エアコン(2.2kW)の冷房設定温度を27℃から28℃にした場合(使用時間:9時間/日)
出典:経済産業省 資源エネルギー庁 省エネポータルサイト
結城未来
TV番組の司会などで活躍。一方でインテリアコーディネーターや照明コンサルタントなどの資格を生かし、健康ジャーナリストとして医師への取材を基に健康で快適な生活のヒントを各メディアで発信中。経済産業省・環境省でのエネルギー関連発信も行い、農林水産省水産政策審議会特別委員でもある。
省エネ術
2
省エネ一家・省田家の日常を覗いて、
省エネ術を楽しく学ぼう!
省田家の人々
-
省田エネ子
夫と子ども2人+犬1匹と宮城県に在住。節約が趣味で、手軽に出来る省エネ術を日々チェックして家族や友達に広めている。
-
スマ夫
エネ子とは職場で出会った。省田家では料理を担当。おかずの作り置きレパートリーは多数。毎週末、スーパーの特売品チェックは欠かさない。
-
茶美
中学1年生。エネ子の影響で省エネに関心を持つようになり、学校の勉強では理科が得意に。
-
廉仁(れんじ)
小学5年生。省田家の『省エネ隊長』に任命されたことで、つけっぱなしの電気を積極的に消してくれるように。
-
ワット
省田家のペットの柴犬。エネ子のダイエットとして毎日1時間、散歩に連れて行かれている。
省エネ応援サービスを
利用して、もっとおトクに、
楽しく省エネ!
省エネ応援サービスを利用して、
もっとおトクに、楽しく省エネ!
詳しいサービス内容は、会員Webサイト
「myフロンティア」よりご覧ください!
(会員の方)